果物の北限

先日、友人に誘われて「超オススメ!!!」だと言う中目黒のビストロへ行って来ました。

 

お勧めなだけあって、何を食べても美味しいし、ワインも沢山の種類があり、しかもお手頃です。

私が注文した自家製コンビーフのテリーヌに無花果が添えられていました。

友達が、

「無花果って懐かしい感じだよねー。」と言うのですが、

実は無花果は子供の頃は見たことも食べたこともなく、東京へ来てから出会った果物です。

今は流石に北海道でも流通しているとは思いますが、当時は枇杷でもとても珍しかったのです。

「北海道には無花果は無かったよー。」

と言うと、どんな果物があって、何が無かったかと言う話になりました。

 

まず、、、、東京で頻繁に見る、庭先の柿、夏みかん、などは全く見かけません。

上京した年によその庭先に夏みかんが実っているのを見て、感激し、、、、

時効と言う事で書いちゃいますが、夜中を待ってこっそり取りに行きました。。。
どうしても自分の手で、もいで見たかったのです。

みかん泥棒。。。ですね。。。すみませんでした。。。

こうして考えてみると、北海道で良く食べた地元の果物はメロン、スイカ、さくらんぼ、いちご、プラムなどでしょうか。。

 

日本は小さな国ですが、縦長なので地域が変われば取れるものも色々変わりますね。

今週末は中学のクラス会で帯広に帰省します。

地元の旬のものを沢山食べてこようと思います!!!

 

かずえ

 

 

 

 

2015年10月27日

肩こりのない人はいない?

サワディーカー!

ちょうどアメブロのブログネタに肩こりがテーマになっていたので、
それを参考にしてみました。

ほとんどの人は肩こり餅で悩んでいるとのこと。

ですが、実際に肩こりがないという方もいる様子。

経験上、そういった方の場合は自覚がなくなってしまっている
状態が多いです。

さらにそのまま放置しておくと、悪化していく一方です。

そもそも人間が猿から人間に進化したときに(二足歩行になったとき)
重力に逆らってしまうことから、肩こりは始まっています。

頭、両手の重さで自然と肩こりになるような
構図になっています。

なので、定期的にメンテナンスをしたり、
筋力をつけたりすることが肩こりのもとを
残念ながら、物理的にはいまのところ肩こりがなくなる方法は
ないようですヽ(;▽;)ノ

ちー

2015年10月26日

運動前にラジオ体操をやってみるのがおすすめです

サワディーカー!

運動前の準備運動ですが、
おすすめは、ラジオ体操です。

ラジオ体操といえば、よく夏休みに朝にやっていた
あのラジオ体操です

第一体操だけでも、まじめにやると、
すごく体のなかが肩こりなども違うことを
実感しました。

とくに、肩回しなどがあるので、肩の軽さが
明らかに違ったことに驚きました。

体操をするだけでも、運動になりますので
とりいれてみるのはいかがでしょうか?

ちー

2015年10月25日

肩こりなどの改善には有酸素運動

サワディーカー!

肩の筋がはっている、首がつらい、
腰痛、などさまざまなことでお悩みのかたが
多いです。

一番いいのは、有酸素運動、ウォーキング。

ですが、ただ歩いているより
もっと効率をあげる歩き方をしませんか?

歩くときの注意点まずはしっかりかかとから地面を捉えてから、
片足全体で体重の移動と共に体を次の動きへと運びます。

次に、つま先で地面蹴り、もう片方の足へ次の動きを連動させていきます。

そのさい、両手は軽くにぎりこぶしを作る(握り締めると力が入るので注意です)
歩いている時に、それを連動させるように、リズムにのって、
左右に動かすのがいいそうです。

いっているだけだといっけん、簡単なようですが、
実際にやってみると、なかなか難しいことに気がつきますよ。

ちー

2015年10月23日


< 1 2 3 4 5 6 7 >