サワディーカップ。
新橋ランチでタイ料理を食べたのでご紹介します。
烏森口から線路沿いに少し歩いた所の『プア・デ・タイ』というお店です。
外観や店内はアジアンテイストで落ち着いていて自分好みでした。
料理は有名ホテルのレストラン出身のタイ人シェフが作っているそうで、
タイでもこんなに美味しいグリーンカレーは中々無いんじゃないかと思うくらい美味しかったです。
まだ一度しか行けてないのでグリーンカレーしか食べて無いんですが、
他の料理も絶対美味しいと思います。
タイ人女性のウェイトレスの方も感じが良く、
食べログにはクチコミ一つ一つにお店からの返信コメントがあり、
サービスもいき届いていて満足感も高いと思います。
こちらは13~14時の間はランチパスポートを利用出来て、
グリーンカレーが500円で頂けます。
タイ料理好きの方は是非足を運んでみてください。

まさき
バンコクマッサージ屋の
Ameba Simplogはこちら↓↓↓
http://simplog.jp/top/82496571687
2015年3月2日
サワディーカップ。
今回は新橋で食べれるタイ料理屋のお店をご紹介します。
JR新橋駅 SL広場前セブンの脇の通り沿い、B1FにあるBarイタチさんです。
こちらは夜のバーがメインなんですが、
昔タイ料理のお弁当屋さんで働いていたという事で、
ランチタイムにタイ料理を出しています。
ガパオやカオマンガイ、タイカレーとメニューは限られているんですが、
美味しくて本格的なタイ料理を頂けます。
ランチパスポートに掲載しているので、
知名度は上がっているんですが、
地下の奥の方にあって入りづらい立地なので、
途中で引き返してしまうお客さんも多いそうなので、
タイ料理好きの方は是非行ってみてください。
ちなみに店主さんはタイ旅行も好きらしく、
サムイ島のビーチでぼ~としながらのんびりする事が多いそうで、
雰囲気や喋り方の落ち着いた良い方です。

まさき
バンコクマッサージ屋の
Ameba Simplogはこちら↓↓↓
http://simplog.jp/top/82496571687
2015年2月24日
サワッディーカー
立春が過ぎてもまだまだ寒い日が続きますね。
寒い日にはお鍋で温まるのが我が家流。
毎シーズンいろいろなお鍋料理を楽しんでいます。
そして、先日初めていただいたのは、あんこう鍋。
今まではグロテスクなイメージで見向きもしなかったのですが、
スーパーで、捌いてパック詰めされていたのがあまりに美味しそうだったので、
即決で夕飯メニューになりました。
レシピを調べると、味噌仕立てが一般的みたいです。
ちょっとアレンジした胡麻味噌仕立てのスープに、
摩訶不思議な形の切り身やら内蔵やらヒレやら…
あまりじっくり見ずにどんどん投入しました。
気になるお味は...これが、本当に美味しい!!
味は蛋白なのですが、深い味わい。
そして、部位によってぷるぷる、コリコリ、ふんわりとさまざまな食感が楽しめるのです。
あんこうは11月から2月が旬で、特に1 – 2月頃が最も美味しい時期なのだそう。
ちょうど旬の美味しいあんこうだったんですね♪
また、身は低カロリーで良質のたんぱく質を多く含み、皮やヒレにはお肌をぷりぷりにしてくれるコラーゲン、
肝には皮膚障害や風邪、貧血や高血圧にも効果的なビタミンAやビタミンB2、
そして老化や癌の原因となる過酸化脂質や活性酸素を抑えるといわれるビタミンEも豊富に含んでいるとのこと。
なんと、美味しい上に栄養も満点!!
コラーゲンの溶け出したとろみのスープで体も温まり、冬にぴったりです。
今まで見た目だけで敬遠してた~、なんてもったいない(´・ω・`)
あんこう鍋、これから我が家の冬のレギュラーメニューになりそうです。
まゆみ
バンコクマッサージ屋の
Ameba Simplogはこちら↓↓↓
http://simplog.jp/top/82496571687
2015年2月16日
サワディーカップ。
『殿堂入りレシピも大公開! クックパッドの大人気おかず108 Part.2』という本が、
1月29日に発売になりました。
プレミアム会員しか見ることができないランキング上位のレシピ等から厳選した、
美味しく、簡単に、日々のごはんづくりに役立つレシピ本の第二弾になっているんですが、
その中の『厚切り豚ロースの生姜焼き』が、
かずえさんの献立になります。
540円とお求め易い値段なので、毎日の献立の参考にしてみてください。

まさき
バンコクマッサージ屋の
Ameba Simplogはこちら↓↓↓
http://simplog.jp/top/82496571687
2015年2月2日