サワディーカー
以前、ブログに書いたパクチーラーメン、ついに食べました!
作り方は本当に簡単。
袋から麺と調味料等を取り出し、全てをどんぶりに移して
水を入れてレンジでチン!で出来上がり。
お鍋も使わないので洗い物も少なくて良いですね。
そして肝心のお味は・・・美味しかったですよ♦♫♦・*・
汁の塩加減もちょうど良く、なかなかオススメです。
ただ、パクチーはやっぱり風味が薄かったです。
乾燥ものなのでこれは仕方がないですね。
先日、また輸入食材店でフリーズドライのパクチーを見つけました。
「5秒で生パクチー」とのこと\(^o^)/
今度は、こちらを試してみようかと思っています。
とも
バンコクマッサージ屋のAmeba Simplogはこちら↓↓↓
http://simplog.jp/top/82496571687
2014年12月1日
サワディーカー!
コンビニでもおでんをみかけるようになって、
食べたくなってきますね。
どの具がすきだったりしますか?
練り物のつみれ、はんぺん、ちくわなどは
たんぱく質源です。

また、同じ動物性たんぱく質でも豚・牛・鶏など畜肉に比べて、
脂の質が優れています。
練り物の中はいっているイワシやアジ、サバなど青魚には、
EPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。
これらは血中の中性脂肪の低下、不整脈の発生防止、
血栓の予防など様々な生活習慣病の予防効果があります。
また、大豆製品もあり、これらにも一日に必要な鉄分が約4分の一
含まれているとのこと。
弱点といえば、ビタミンAが不足しているそうなので、
小松菜などの青菜類を一緒に摂取するとバランスがいいようです^^
栄養も大事ですが、なにより鍋もので、みんなで囲むのが一番
楽しく、食事が進むのがいいですね。
ちー
2014年11月19日
サワディーカー
突然ですが「きのう何食べた?」というよしながふみさんの漫画をご存知ですか?
同棲中の男性2人による食生活のお話なのですが料理のレシピが詳しく書かれている本なんです。
1話に2、3品のレシピが書いてあり、参考にしています。
最近美味しかったのがこちら
千きりポテトのハムチーズパンケーキ

簡単なレシピが多いため、仕事が終わったあとでも帰ってささっと作れます。
主人公の男性は若いときにいくら何を食べても太ったりしなかったが年を重ねるにつれ体つきが変化しジムに通うようになったそう。
その時同棲していた人が和食をよく作っていて、それでだんだん体型が元に戻っていったため自分も家で和食作りを始めたのですって。
私も夜に焼肉に行ったりお酒もご飯も~
と、若い時の食生活は散々でしたが、ある日いつもの洋服のシルエットが違うことを発見してしまい慌てて見直した経験ありです
1か月前の食事が今の自分の身体を作っています。
量、質、時間帯を見直し心地良いカラダで生活できるよう心掛けて生きていこうとこのマンガを見て思いました。
しーの
バンコクマッサージ屋のAmeba Simplogはこちら↓↓↓
http://simplog.jp/top/82496571687
2014年11月13日
サワディーカップ。
先日芝公園にあるマレーシア料理のお店ペナンレストランに行ってきました。
店主さん達の話す言葉はタイ語に似ていたので聞いてみると、
マレーシアはマレー語が公用語なんですが、タイ語も少しわかるらしく、
お隣だけあって似ているそうです。
食べた料理は蒸し鶏の炊き込みご飯で、
タイのカオマンガイとほとんど同じ味で美味しかったです。
お店の雰囲気や店主さん達の緩さがタイっぽくて懐かしい気持ちになり、
新橋からは少し遠いんですが東南アジア料理が好きな方にはおすすめです。
マレーシアには一度も行ったことが無いんですが、
ペナン島やランカウイ島等のリゾートが有名で、
エアアジアというLCC会社の本拠地ということで気軽に行けるようになったので、
今度是非行ってみたいです。
みなさんもペナンレストランでマレーシア気分を味わってみてください。

まさき
バンコクマッサージ屋のAmeba Simplogはこちら↓↓↓
http://simplog.jp/top/82496571687
2014年11月10日