タイ料理ブームが収拾つかないので
またまたホムパ的なタイ料理パーティーをしました。
予定では、ヤムウンセン、ソムタム、生春巻き、エビパン、カオマンガイ、
と作る気でいたのですが、
エビ使いまくり、野菜きざみまくり、蒸しまくり、茹でまくり、
3種類くらい作ったところで泣きそうになったので断念しました。
それでも頑張って作った甲斐があってそこそこ美味しくできました。
というか、しょうちゃんはいつも美味しいと言って食べてくれます。
味覚があうって素晴らしい。
そして何より美味しいもの食べてるときってしあわせ。
今度またおうちで飲み会を企画してるのですが
沖縄料理シバりにしてみようかなーと考え中です。
まいみ
2018年7月25日
さやかです
前回の焼肉の後、
祇園祭の本番の夜、神輿です。


さすが男のお祭りって感じです。
激しさはないものの行列が長ーく続いていて(写真はないですが)圧巻の迫力です!!!
みんな10秒単位くらいで交代して足を踊らせながらお神輿担いではりました。
あたしも実際にお神輿見るのは初めてでしたが見れて良かったです。
しかし観客の半分は外国の方でした。
またまた続きます。
また次回。。。
2018年7月24日
さやかです
思い出日記第二弾です
先日西日本で大雨による災害いっぱいありましたね。
京都の鴨川もダムを放水したり氾濫起きてました。
しかし今は、、、、

元に戻り、穏やかでした。。。
河川敷にはお馴染みの光景。
そして京都に帰ったら行きたかった御金神社。↓

金運アップの神社です。
お参りも行ったので宝くじ買います(笑)
少額でも当たりますように。。。w
そのあとは知人の焼肉屋さんへ

美味しかった!
紹介ならちょっとサービスしてくれますよ。
ここはウルテおいてました。
あたしが大好きなウルテ。
ウルテ置いてるお店少ないんです。。。
まだまだ続きます。
また次回。。。
2018年7月23日
こんにちは。
先日、友人と10年ぶりくらいに岩盤浴に行ってきました。私はサウナが苦手で入れないので、ちょっと不安だったのですが、浮腫みと冷えをどうにかしたくて行ってみる事にしました!
岩盤浴室は7つとクールダウンのお部屋が1つ。それぞれ室温が低め~高めとありました。平らな石の上に寝転がるイメージでしたが、一つのお部屋は13床のベッド?があり、それぞれに異なる細かい石が敷き詰められていて、好きな床を選びタオルを敷いてもぞもぞと入るのがちょっと楽しかったです。最初暑さに慣れるまでは息をするのも苦しかったのですが、慣れる頃には全身から大量の汗が!普段代謝が悪くて汗をかきにくかったので、デトックスされてるわ~感が嬉しかったですヽ(*´∀`)ノ特にお気に入りは高温室のパキスタン産の岩塩を敷き詰めた岩盤浴ならぬ岩塩浴!!ドーム型の室内とオレンジっぽい岩塩が落ち着いてリラックスできました!岩盤浴でかく汗は、水のクラスターが小さいさらさら汗で、汗は皮膚に「天然の保湿材」として働き、皮脂は酸化される前の新鮮な脂で皮膚に「天然の乳液」として働くそう。なので、岩盤浴に入った後の肌は潤いのあるすべすべ肌に(●´ω`●)途中しっかり水分補給して全部のお部屋を堪能して、お風呂に入り、ご飯を食べて、また岩盤浴!のんびりな筈なのにあっという間に夜の11時!あ~いい汗かいた一日でした(●´ω`●)ゞ
りょうこ
2018年7月22日
さやかです
猛暑の中わざわざ暑い京都へ帰ってきました。
予定をみっちり入れて帰ったおかげで充実した夏休みを送れました。
まずは祇園祭 宵山

キレーイ☆
やっぱり写真撮っちゃう(笑)
しかし22:00頃で32度 正直写真どころではないw
冷たいもの欲するよね。。。↓

いちごそのまま削ったアイス。。。
どうせ屋台のだから高いんだろうけど
暑すぎていくらかなんてどうだっていい。
覚えてもいない。
何もしないより食べてる方が暑さ紛れるかと思ったが、紛れない。。。。(笑)
味さえ覚えてないですw
思い出日記の続きはまた今度!!!
2018年7月21日