大阪に行ってきました。
繁昌亭で上方落語を楽しんだあと。
両手いっぱいの荷物をとりあえず一旦ホテルに置きに帰った方が絶対賢明!小雨も降っていることですし!
しかしこの往復がけっこうきつかったです。。。
さて、友達と合流して飲みに行きました!
西成へ!
大阪の友達はそんなとこ行っちゃだめと言われて育ったそうですが、
地元じゃないのでそういうのがわからないので、おもしろそう!行ってみたい!
まずは立ち食いのお寿司屋さん。
とってもおいしかったです。
物静かな大将が黙々と握ってくれるお皿に乗ったお寿司を好みで取って食べるスタイルで、最後お皿でお会計です。
回らないけど回転寿司のような。
そしてお安い!
次に行こうと思った屋台は雨天で開いてなかったです、残念。
またまた立ち飲みへ、ここはうずらの玉子と筑前煮がおいしかったです。
場所を移してあと三軒回り、最後はイスラエルのバー?でシーシャで〆ました。
濃厚な大阪の1日でした~
あさこ
2018年9月28日
大阪に行ってきました。
阪急うめだ本店でお買い物をしたあと、繁昌亭へ。
噺家さんが代わる度に座布団を引っくり返すのは普通ですが、繁昌亭はわざわざ座布団を変えていました!
それが不思議で、繁昌亭は最後噺家さん達がお客さんの送り出しをしてくれるので。
東京でも高座を観た事があった噺家さんに勇気を出して聞いてみました。
なんと親切丁寧に教えてくださいました。
繁昌亭には30種類ほど座布団があり、お茶子さんは師匠方のお着物の色を見て合わせた色の座布団を用意するそうで、
師匠方も高座に上がるまでどんな座布団が用意されているのか知らないそうです!
お茶子さんは女性の方なのですが、完全その方のセンス!
まぁなんと!
東京だとまずお茶子さんいないじゃないでしょうか、前座がめくりも座布団返しもするので。
上方ならでは!
感動していましました。
平日の小雨降る中でしたが、繁昌亭の昼席1階はほぼ満席でした。
素晴らしい。
あさこ
2018年9月27日
大阪に行ってきました。
阪急うめだ本店でお買い物です。
お目当てのものと全くそうでなかったものも買い、
そしてお漬物も買い、京都の唐辛子屋さん”舞妓はんひぃ~ひぃ~”の一味と七味が好きなんですが、なんとこれも阪急うめだ本店で買えます。
私は別に阪急うめだ本店の回し者ではないですよ。
両手に荷物いっぱいでお腹もすいたので、明石焼きを食べに行きました。
とっても美味しいのですが、まったくおなかがいっぱいになりません!
次はたこ焼きにはしごです。
行列ができているたこ焼き屋さん、観光客ですから並びます。
ソースだけではなく、塩だれ、だし醤油、あと何種類かも選べるので、だし醤油にしてみました。
ねぎだこにしたんですが、ねぎが多すぎてびっくりしました。
そのあとは、大阪といえば上方落語!
大阪にある定席の寄席は動楽亭か繁昌亭、悩みましたが今回は繁昌亭にしました。
あさこ
2018年9月26日
夜行バスで大阪へ、早朝朝ごはんを食べたあと。
阪急うめだ本店の開店前の行列に並びました。
大阪の友達に聞いたのですが、毎日行列ができているそうです。
皆さんの目的はなんなんでしょうか?
開店と同時にスタートダッシュ、入口は何個もあるので、全ての入口から人が流れ込みます。
エレベーターにダッシュしていく人達、何階に行かれるのでしょうが、そしてそこには何があるのでしょうか???
福袋の時期でもないのに。。。
私のお目当てはバトンドール、大阪と京都と博多にしかないおしゃれプリッツです。
前回大阪に行った時にはもう売り切れていて、悔しい思いをしたのです。
なんと、もう長蛇の列、最後尾コチラですのプラカード。
みんな早い~!
でも購入可能なのことは間違いないので、大人しく並びます。
どれをいくつ買おうかな~と悩みながら。
念願のバトンドール購入完了!
他のお店もふらふら見ていると、
阪急うめだ本店限定のお店や、お店は東京にあっても阪急うめだ本店限限定味!など
すごい商売上手だな~と感心。
亀田製菓の柿の種もTANEBITSというおしゃれ柿の種に変身。
こちらも阪急うめだ本店限定!
試食させてもらったらおいしくてびっくり!
こちらも購入してしまいました。
またいろんな味の展開をしていて、かなーり買ってしまい。
大阪到着約3時間で両手に大荷物です。
ちなみにおしゃれハッピーターンもあるんですよ。
あさこ
2018年9月25日
大阪に旅行に行きました。
夜行バスで早朝小雨降る難波に着いて、ホテルに荷物を預けました。
チェックインは15時。
あと6時間あります!
まずは朝ごはんを探しに。
梅田に行きました。
朝7時からやっている居酒屋さん。
お客さんは全員呑んでいます。
わーと思いながら並ぶこと約10分。
席が空いて座ると、目の前に美味しそうな小皿料理達。
たこ酢、煮物、玉子焼、おでんもあります。
これを食べたら呑んでしまうので、ぐっと堪えて
3種類ある朝定食とろろ・納豆・卵からとろろ定食を頼みました。
とろろごはん、お味噌汁、お漬物、お茶。300円(税込)
安い。。。
食べ終わると、すぐそこにある阪急梅田店の開店前の行列に並びました。
あさこ
2018年9月24日