日高屋の野菜たっぷりタンメン+玉子をたまに食べます。
お酢をかけて食べるのが好きです。
安くておいしいです。
日高屋に入って席に着き、店員さんがお水を持って来てくれると”いつもの?”と言われました。
そんなに頻繁に来ているわけではないのですが、”はい”と言ったら、注文は合っていました。
日高屋に行くのは一ヶ月に一回くらいのはずですが、おそらく中国人の店員さんは記憶力がいいんだな~
と感心しました。
次に行った時も”いつもの?”と言ってもらいました。
その次くらいに入店して席に着いて、店員さんがお水を持って来てくれると”もう作ってるよ”と言われました。
早い!
しかし、もうこの日高屋では他の料理をもし頼みたい時は、入店と同時に宣言しなくてはいけなくなりました。
”今日はいつものじゃないよー!”
でも入店と同時宣言はハードル高いのでやっぱりいつものでいいです。
おいしいですからね。
あさこ
2018年11月13日
そろそろ必要だと思い購入。↓

最近、寒いから貼るカイロではなく、1日机に向かって作業していたこともあり、
一息ついた時に、背伸びするのも痛いくらい腰から背中がバッキバキなってました。
その時思いついたのが腰を温めながらにしようと思い去年の余っていたカイロを貼って作業続けました。
そうすると、少しマシになりました。
寒い時だけではなく凝っている場所に貼ったり腹痛の時などに、いい仕事してくれるなぁ~と。。。
寒くなってきたのでコリなど溜めないよう身体を温めて健康的な生活を送ってください。
さやか
2018年11月12日
気に入っていた腕時計の調子が悪く、時計屋さんに持って行ってみたところ、修理代が16000~だそうで。。。
電池を交換しても時間が遅れてしまうので、時計としての信用が0です。
気に入ってはいるものの、随分年季も入っていて、傷もあります。
ネットで少し探してみましたが、気に入ったものもなく。
修理。。。いや。。。
そういえば、気になっていた活動量計!
ネットで探してみると二千円切るものもあり、思っていたより安いので、活動量計を買うことに!
少し奮発して、三千円台の物を購入。
時計、万歩計、心拍数、血圧、消費カロリー、睡眠時間と質、がわかる優れもの!
スマホと連動していて、設定も簡単で、表示もわかりやすいです。
アメリカでは殺人事件の犯人逮捕にも一役買ったそうです。
(被害者の心拍数が一気に上がった時間が被害者がしていた活動量計からわかり、その日その時間に会っていた義父が犯人と特定されたそうです)
心拍数が急に上がるとブーっと震えて警告してくれます。
先日しゃぶしゃぶ食べ放題に行ったらブーっと警告してくれました。
あさこ
2018年11月11日
少し前ですが、ハロウィンのお話です。
渋谷の暴動などがニュースで取り沙汰されて悪いイメージが付いてしまうのが悲しいことですが、
私は毎年とても楽しみにしています。
毎年六本木にハロウィンパーティーに行っています。
最近は渋谷に人が流れているようで、絶頂期?に比べると空いていて歩きやすかったです。
何年か前は駅からパーティー会場まで5分もかからないはずの道のりが満員電車のように人が多すぎて30分以上かかったり、
携帯の電波がなくて友達と連絡が取れなかったりでした。最近は平和です。軽トラックも倒されません。
ロアビルにあるネットカフェで支度をするのが恒例行事ですが、ロアビルがもうなくなるんですね、悲しいことです。
来年からどこで支度をすればいいのでしょうか。
支度を終えて、友達と待ち合わせしているので向かおうとしたら、”写真撮っていいですか?”と言われて、断りました。
ところが少し追いかけてくるので、怖いと思ったのですが。
雑誌FRIDAYの取材班(男性二人と女性一人)のようで、”きれいに撮りますから!記念に是非!”と言われて、承諾。
両親が見たら心配するのではと思いましたが”親はFRIDAY見ないから!”と説得?されてしまいました。
記念?にFRIDAYの1000円分クオカードもいただけて、良かったです。
そして急いで待ち合わせ場所に向かいました。
たくさんの人を撮ってその中から選考するのでしょうから、私はきっと誌面に載ることはないだろうとは思っていましたが、
やはり一応気になってFRIDAY買いました!
の、載っていました。。。
FRIDAYデビューをしたので、次は文春狙いたいと思います。
あさこ
2018年11月10日
ほぼ毎週いろんなカレー屋さんに行っているんですが、
最近はまっているのが、「スリランカカレー」
ご飯の上に4.5品カレーとか野菜がのっていて、混ぜながら食べるんです。
組み合わせ変えて食べられるからいろんな味がして、
美味し過ぎる!!
やったことないんですが、スリランカの人は手で食べるらしく、スプーンで混ぜるのより
手の方がよく混ざっておいしいらしいです。
いつかやってみようと思います。
ちか
2018年11月9日