夜の気温差が激しいので、風邪予防にニンニク食べて元気を出そう!と思い
友達とニンニクの専門店に行って来ました♪
もともとニンニク大好きな私はニンニクが本当に美味しくて、たくさん食べれて嬉しかったのですが
一緒に行った友人が貧血っぽくなって、その日はそのまま帰ったのですが
体の事なので、気になって、次の日に図書館で調べてみたら。。。
なんと!ニンニクには血液の凝固抑制作用があるため
大量に食べると血圧が下がって貧血になったり、出血時に止血しずらくなったりするとの事!!!
私は普段から貧血ではないので、全く大丈夫でしたが
友人は昔から血圧が低いみたいで、大量に食べたからでしょうかね(;´д`)
病院に行った訳ではないので、ハッキリと断言はできませんが
血圧が低い方は気をつけて食べて下さい。
体は本当に奥深いとしみじみ思いました。
とても勉強になりました。m(_ _)m
みゆき
2018年11月23日
寝るときの必需品は電気あんかと電気毛布でしたが、このほど電気湯たんぽが仲間入りしました。
すぐ温かくなりそして、熱長持ち!
柔らかいので首の下に敷くとしっくり。
羊を数える暇もなく眠りに落ちます。
もともとよく寝る体質ですが、電気湯たんぽのおかげでまた輪をかけてよく眠れるようになりました。
肩こり、首こりにも効きそうです。
寒くなると猫が布団の中に入りたがるのですが、私の布団の中は猫も逃げ出すほどの熱気です。
あさこ
2018年11月22日
“ボヘミアン・ラプソディ”を先日観ました。
鳥肌と涙でした。
まず最初の20世紀フォックスのオープニングのファンファーレがクイーンのロック調!
こだわりを感じます。
作中の楽曲はもちろんクイーンの曲なので、楽曲の素晴らしさは言わずもがなですが、
まるで本当にクイーンが演奏していて、フレディ・マーキュリーが歌っているようで、
違和感が全くありませんでした。
無理にはめ込んだ感がないというか、本当にクイーンでした。
構想に8年かかり、主役の俳優も一転二転三転、監督は撮影残り1/3で降板と本当に大変だったようですが、
実際の作品を見ればその苦労の甲斐はあったのではないでしょうか。
最後のライブエイドの20分も圧巻でした。
135分の映画でしたが、もっと見ていたかったです!
応援上映(一緒に歌ったり手拍子が可能)もやっているようで、今度はそちらでも観たいです!
カットされたシーンがたくさんあるそうで、もしかしたらブルーレイ特典にそれが入るかもという噂が有り。
んー、ほしい!
あさこ
2018年11月21日
幼い頃、両親が苦労している時代があったようで
子供だからそんなことは露知らず、お菓子を買ってほしいと言っては買ってくれなかった記憶があります。
その中でも一番記憶に残っているのは「viennetta ヴィエネッタ」
チョコのパリパリとした食感のアイスクリーム。
当時はアイスの中でも高い方だったような気がします。
最近たまーに見かけます。
今は簡単に買えますが。。。
当時の両親達は子供達に苦労と思わせないよう育ててくれたことに感謝しつつ
味わいながら食べました。
さやか
2018年11月20日
さやかです。
お酒が飲めない私ですが。
梅酒とかならめちゃくちゃ薄めて飲めます。
といってもお酒は1年に一回飲むか飲まないかレベル。
数年前に発売されたこれ。↓

発売されすぐ、ノンアルコールだから買ったんですが
はまってしまい。
でも売ってるとこと売ってないとこが有り、しばらくするといつも買ってたとこからも姿を消し。。。
最近まで忘れていたのですが、いつもと違うスーパーに行ったら見つけてしまって
買わずにはいられなかった(笑)
さっそくお風呂上がりにロックでチビチビと飲んでたんですが止まらない(笑)
これもダース買いしよかな!?!?(笑)
2018年11月19日